*今回は新型イージス艦について軽くまとめただけの記事です。
ついに進水した新型イージス艦
海上自衛隊は2018年7月30日、JMU磯子工場(横浜市)で行われた命名進水式で新型イージス艦27DDGを"まや"と命名しました。また同型艦の建造も進められていて、これら2隻を含めると海上自衛隊は合計で8隻のイージス艦を保有することとなります。
基本データ
艦種 :ミサイル護衛艦
基準排水量 :8200t
満載排水量 :10250t
武装;
62口径5インチ単装砲
Mk.41VLS 96セル
17式SSM 4連装発射筒
68式三連装短魚雷発射管
CIWS 20mm機関砲
新型イージス艦建造の持つ意味とは
最も大きな意義はやはり、艦隊防空・弾道ミサイル防衛能力が大幅に向上することです。中国がイージス艦にも匹敵する高性能な艦隊防空能力を保持する艦を次々と建造したり、北朝鮮が弾道ミサイル開発を続けている現在、もっとも必要と考えられる防衛装備品のひとつです。
この艦の最大の特徴はNIFC-CAとCECの運用能力を持つことですが、これらについては後程記事にしていきたいと思います。
中国海軍055型駆逐艦
ついに進水した新型イージス艦
海上自衛隊は2018年7月30日、JMU磯子工場(横浜市)で行われた命名進水式で新型イージス艦27DDGを"まや"と命名しました。また同型艦の建造も進められていて、これら2隻を含めると海上自衛隊は合計で8隻のイージス艦を保有することとなります。
基本データ
艦種 :ミサイル護衛艦
基準排水量 :8200t
満載排水量 :10250t
武装;
62口径5インチ単装砲
Mk.41VLS 96セル
17式SSM 4連装発射筒
68式三連装短魚雷発射管
CIWS 20mm機関砲
新型イージス艦建造の持つ意味とは
最も大きな意義はやはり、艦隊防空・弾道ミサイル防衛能力が大幅に向上することです。中国がイージス艦にも匹敵する高性能な艦隊防空能力を保持する艦を次々と建造したり、北朝鮮が弾道ミサイル開発を続けている現在、もっとも必要と考えられる防衛装備品のひとつです。
この艦の最大の特徴はNIFC-CAとCECの運用能力を持つことですが、これらについては後程記事にしていきたいと思います。
中国海軍055型駆逐艦